東京近郊で、手軽に無農薬・家庭菜園を始めたい方、固定種野菜に興味のある方の5回集中入門講座。
- 家庭菜園が初めての方でも、タネの蒔き方〜収穫までわかる講座(座学)と実習の一体型菜園教室。
- 自然菜園に最適な固定種の種や苗を使用。
渋谷から電車で30分の東京・町田。
ちょっと足をのばせば、自然菜園を学べる都会のオアシス。
都心の方に特にオススメです。
東京近郊で、手軽に無農薬・家庭菜園を始めたい方、固定種野菜に興味のある方の5回集中入門講座。
講座は毎回以下の2つの柱に基づいて行います。
基本野菜の栽培、収穫、食べ方のポイントを紹介
野菜の混植の方法(コンパニオンプランツの活用法と草との付き合い方)
自家採種の入門を学びます。
※実習は録画し、数日以内に後日配信いたします。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30~11:15 | ZOOMによるオンライン講座(座学) |
11:15~12:00 | Q&A講座 |
13:30 頃 | 録画した動画URL配信 |
※翌日のフィールドワーク(実技)では、座学を視聴していただいたことを前提に行いますので、事前に視聴しておいてください。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30~11:00 | GreenCircle自然農園さんの畑で、フィールドワーク(実技) |
11:00~11:30 | 畑での質疑応答 |
11:30~12:00 | シェアリング |
時間 | 内容 |
---|---|
14:00~15:30 | GreenCircle自然農園さんの畑で、フィールドワーク(実技) |
15:30~16:00 | 畑での質疑応答 |
16:00~16:30 | シェアリング |
【午前の部、午後の部 共通事項】
フィールドワーク(実技)では、座学を前日にzoomで視聴していただいたことを前提に行いますので、事前に視聴しておいてください。
午前の部、午後の部いずれも同じ内容で行います。
※午前もしくは午後のどちらかを、申し込み時にあらかじめ選択ください。
原則、午前と午後の振替は不可となります。いずれも先着定員30名になります。
日・曜日 場所 |
内容 |
---|---|
3月27日 (土) |
テーマ:自然菜園の始め方、種まき、定植 座学zoom「畝の立て方、緑肥mix」「タネの蒔き方、苗の植え方」 |
3月28日 (日) |
テーマ:自然菜園の始め方、種まき、定植 実習「ジャガイモの植え方」「春野菜のタネの蒔き方、苗の植え方」 |
5月1日 (土) |
テーマ:夏野菜の植え付け、支柱と誘引、種まきと間引き 座学zoom「夏野菜の定植」「春野菜の間引き、夏野菜の種まき」 |
5月2日 (日) |
テーマ:夏野菜の植え付け、支柱と誘引、種まきと間引き 実習「夏野菜の定植と種まき、支柱と誘引、サツマイモ植え」 |
7月17日 (土) |
テーマ:草マルチ、収穫と補い 座学zoom「根っこを育てる草マルチ」「菜園を育てる補い」 |
7月18日 (日) |
テーマ:草マルチ、収穫と補い 実習「夏野菜の収穫法、草マルチと補い、誘引法」 |
9月18日 (土) |
テーマ:秋冬野菜の種まきと定植 座学zoom「秋冬野菜の育て方」「越冬野菜の育て方」 |
9月19日 (日) |
テーマ:秋冬野菜の種まきと定植 実習「秋冬野菜の種まきと定植、夏野菜の自家採種」 |
11月27日 (土) |
テーマ:秋冬野菜の越冬、来年の準備 座学zoom「夏野菜の片づけ」「野菜の保存法」 |
11月28日 (日) |
テーマ:秋冬野菜の越冬、来年の準備 実習「夏野菜の片付け方、秋冬越冬野菜の収穫とお世話」 |
※野外での活動が中心になりますので、天候により内容が変更となることがございます。ご了承ください。
種類 | 受講料 |
---|---|
年間参加 一括お支払いの場合 |
直接参加:39,000円 ※オンラインサポートつき オンライン参加:39,000円 |
単発参加 (1回:土日) |
直接参加:8,500円 ※オンラインサポートつき オンライン参加:8,500円 |
年間座学オンライン受講 一括お支払いの場合 |
直接参加:21,000円 ※オンラインサポートつき |
単発半分参加 (土曜座学のみ) |
直接参加:4,500円 ※夫婦参加の場合:8,000円 オンライン参加:4,500円 |
※単発参加は、お申し込みが定員以上の場合、年間参加の方を優先させていただきます。
※参加者全員に、振り返り用収録動画を一定期間視聴できるURLを後日送付いたします。
※実習のみのご受講はございません。実習は座学とセットになります。
※雨天決行:傘や長靴など雨具持参ください。
※実習は午前の部、午後の部いずれも同じ内容で行います。午前もしくは午後のどちらかを、申し込み時にあらかじめ選択ください。原則、午前と午後の振替は不可となります。いずれも先着定員30名になります。